〜10th Anniversary Edition〜
TULALA x BAKSYN コラボレーションロッド
第一弾のLite Wire70と
第四弾のHeavy Wire70が10年の時を経て復活致します。
復活といってもただ同じものを再販するわけではありません。
この10年間でガイドやブランク製法などの素材の進化、
そしてこの時間を経て得た経験による深化を詰め込みました。
開発基本コンセプト
・ 長時間のキャストでも疲れにくいこと
・ フックをしっかりとより深くバイトさせること
・ かけた魚をしっかりと曲がることで確実に獲ること
・ 持ち運びと使用時の性能の両立
・ より長期間の使用に耐えられること(今回より追加)
ユーザーの方の多くの復活リクエストを賜った分、
この先の10年、それ以上愛用していただけるロッドとして仕上げています。
☆SPEC☆
Lite Wire70 Price:49800円(税込)
7.0ft 3ピース構造
Midium Light
action Regular taper
Weight:約164g
Grip:Fuji ECS
推奨ルアーウェイト:1/4oz~5/8oz
Heavy Wire70
Price:49800円(税込)
7.0ft 3ピース構造
Midium Heavy
action Regular taper
Weight:約166g
Grip :Fuji ECS
推奨ルアーウェイト :1/2oz~1.5oz
店主のインプレッションは→
こちら
素材の進化で全体がリニューアルされています。
グリップはリールのローダウンの進化に合わせ前作のFuji ACS から Fuji ECSを採用。
ラインガイドはシングルフットにはFuji KGガイド(ステンレス) を採用し強度を上げています。
(ガイドのステンレス化は単なる低価格化の為ではなく、長年の使用を考慮し、金属の持つ特性で採用しています)
全体の素材の重量を考慮してより軽く感じるように再バランス化しています。
ブランクの製造技術向上に伴い感度も向上、ルアーの挙動がより分かりやすくなっています。
ジョイント部の増加によるフロントヘビー化を完全に抑え込みました。
LiteWire70、HeavyWire70共に前作以上のバランスの良さを実現しています。
副産物的に使えてしまうショートロッド
140センチ=4.6フィートのトップセクションは
グリップ部を別に作成、またはアーバーを
使用してショートロッドとしての使用も可能。
(あくまで副産物としてで強く使用を推奨
するものでありません)
保証制度の廃止
ユーザー登録制による交換部品を供給します。
初期不良以外の破損は保証ではなく部品購入化
となり、復旧コストを抑えることにしました。
※近県の方で取りに来られる方へは、
手渡し対応可とさせて頂きます。